vol.31 火災保険はどうする?/プリ子家を建てる

※1 「地震補償保険」は単体での加入が可能  ※2 一例です

プリ子: う~ん…一括で払った方が割引率が大きいのは分かるけど…
プリマ: それぞれにメリットデメリットはあるわね
まず、長期の場合のメリットはやっぱり割引率が高いこと、継続の手間がないこと
逆にデメリットは期間が長いことで契約内容を忘れてしまったり、見直しの機会が減る事ね
あとは割引率が高いとはいえ、10年分を一気に払おうとすると25万円近くになるから最初の時は住宅ローンに組み込んだとして2回目以降にその金額を一括で払おうと思うと結構きついわよね
逆に短期で組んだ場合のメリットは、契約内容の確認や見直しがしやすいことと、1年契約の場合1度の支払いは3万円程度になるから毎年とはいえそこまで負担に感じないっていうことかしら
デメリットは長い目で見た時に割高ってことと更新の手間が毎年掛かるってことよね

エースケ: 今回僕らが組んだ住宅ローンには火災保険10年分の金額は含んでないから、一括で払うとすると手持ちの現金から支払う形になるんだよね
プリ子: そうなると正直車のローンも返済した後だからちょっと厳しいな…今回は年払いかな、やっぱり…
プリマ: まぁ…住宅ローンの返済がはじまって生活が落ち着いたら少しずつ貯金して溜まった時点で長期に変更してもいいしね
エースケ: あとは、地震保険をどうするかだよね…それ以外はこのベースの一番安いプランでいいんだけど
プリ子: 最近は自由に補償内容をカスタマイズできる保険が主流なのね
プリマ: 昔はある程度の補償がパックになったプランが多かったみたいだけどね、地震や水災なんかの補償をつけるかどうかは地域のハザードマップを一度確認してみるといいわよ
プリ子: ハザードマップ?
プリマ: 洪水や土砂災害、津波のリスク情報を地図情報から見れるのよ、公共機関で配布されていたり国土交通省のハザードマップのHPからも見れるわよ
国土交通省 ハザードマップポータルサイト 

エースケ: これで見ると新しい家の周りは災害リスクが低いみたいだね
プリ子: よかった~~
プリマ: 地震保険は国が定めた制度になるから、どこの会社の地震保険でも補償範囲や補償内容、保険料は一緒でかけられる地震保険額は火災保険の30%~50%までになるわね
プリ子: たとえば火災保険を1,000万円でかけた場合には最大で500万円までしか掛けれないってこと?
プリマ: そういうことになるわね、ちなみに地震保険の保険料は建物のある所在地や構造によって違ってくるの…この辺は財務省のHPで見れるわよ
財務省 地震保険制度の概要
あっあと火災保険自体は最大10年で更新が出来るけど、地震保険は5年ごとの更新になるのもポイントね

エースケ: よし何社か見積り取ってみようか
プリマ: 会社によって補償内容の細かな部分が違うから、金額だけでなくしっかり比較してね
プリ子: はーい

状況整理:火災保険はどうする?
・最近の火災保険は補償内容を自由にカスタマイズできるものが主流になってきている自分に必要な補償をしっかり選ぼう
・災害の補償を選ぶ際には地域のハザードマップも活用しよう
・地震保険は火災保険とセットでしか申し込めない
・地震保険は国の定めた制度になる為、補償範囲・補償内容・補償額はすべて共通
・地震保険の保険額は火災保険の30%~50%まで、また建物5,000万円、家財は1,000万円の上限がある
・保険期間は長期でかける方が割安、ただし長期・短期ともメリットデメリットがあるのでそれぞれ検討してみる・プリ子さんたちは、初年度の火災保険を家財なし・地震保険付帯なしの費用を抑えたプランでスタートすることに
保険期間は1年更新とした

 

お姉ちゃんのアドバイス
・見積りは1社だけでなく2~3社取り寄せて比較してみて!!
金額だけでなく、補償内容もチェックして

 

次回予告
火災保険も決定、申込みも終えたプリ子さんたち
次回は住宅ローン実行時に必要になってくる各種登記について考えます

8/10と8/17はプリ子さんたちが夏季休暇の為お休みします
みなさん楽しい夏休みを…

次回更新  8/24(金)

 

ゆる募

家づくりの素朴な疑問を募集しています。
あなたの疑問をプリ子さんが代わりに解決?してくれます^^

 

◆ランキングに参加中です◆
よろしければポチっとよろしく願します。
にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(業者)